鳥居神額(文字・栗縁金属部品)ウォータージェット切断
| 加工材 | :アルミニウム A5052 |
| 寸 法 | :10・15mm×2300mm×1100mm |
| 加工内容 | :「平野皇大神」文字・額面周り栗縁 |
| 納 期 | :約2週間 |
| 主な業界 | :神具・建築・装飾金物・設備・民族工芸・看板等 |

神社の鳥居に取り付けられている
神社の名前や祀られている神様の名前等を
記す額で通常、木製で彫刻や組付けで施された
凝った仕上げの鳥居神額(とりいがく)で
鳥居額(とりいがく)、扁額(へんがく)とも呼ばれます

近年では伝統的なデザインを踏襲し、
しっかりと支える強度を備えた
金属製(総アルミ)での再製作が多く行なわれており
弊社もその一部製作を承りました。

桜の名所で有名な京都「平野神社」

A5052アルミ材で「平野皇大神」文字
15mm×550mm×1810mm
額面周りの栗縁
10mm×1085mm×2215mm

表面金色部分はウォータージェット切断後
ご依頼先で塗装ではなく、金箔で仕上げられており
受け金具も含め素晴らしい技術で美しく仕上げられています


